top of page

100円の価値


ree

1円を100回と、100円を1回。

これは中学生時代に部活の顧問の先生が言っていた話だ。

1日1円を100回貯金するのと、1日100円を1度貯金すること、どちらが大変だと思うか。言うまでもないだろう。そして先生は、1円を100回貯金できる人になりなさいと私たちに言った。


それは同じ価値のものに対して、できるだけの努力をしなさいということだった。

1円を毎日貯金するには100日という膨大な時間がかかるだけでなく、100枚の1円が必要になる。また忘れないように習慣化も必要で、相当の根気が必要だ。

毎日貯金を続けると、色々なことに気が付く。1円の形や重さ、描かれている年号や絵柄、貯金したときの音、そうした小さな発見の積み重ねが、自然と自分を新しい自分にさせていく。


そう思った時、ヘミングウェイのあの名言がよぎる。

「Every day is a new day.」(『老人と海』より)

魚が釣れなくても毎日船を出す老人の話だ。一見釣れていないように思えても、毎日釣りに行くこと。それが1円を貯金することに非常に似ている。そうして、最後には格闘の末、大魚を釣りあげる。

いかに自分にとって、価値の高い100円にするか。

先生からはそういう価値のあり方を学んだ。


 
 
 

コメント


bottom of page